Chiyolog

仕事と子供と時々絵本

2023-01-01から1年間の記事一覧

たかが営業、されど営業

営業職について早19年。最近、新規で行った取引先の方々がとても喜んでくださった話。 私は某大手メーカーに勤めており、営業に行った先で自社商品の陳列やディスプレイをすることがあります。 先日、お伺いした取引先で「商品の陳列はこちらでさせてもらっ…

【秋分の日】おはぎが苦手

今日は秋分の日。昼と夜の長さがほぼ同じで、秋分の日を境に夜が長くなります。 秋分の日と前後3日間を合わせた7日間を「秋のお彼岸」と呼びます。 『暑さも寒さも彼岸まで』という言葉がありますが…まだまだ暑いよね。 彼岸には故人を偲んで先祖を供養する…

スタジオジブリで一番好きな作品は?

お題「スタジオジブリの中で1番好きな作品を教えてください」というお題を自分で出しておきながら、なかなか書けなくてやっと投下。 答えてくださった皆様の記事はしっかり拝見させて頂いています! 私がスタジオジブリの中で一番好きな作品は『天空の城ラピ…

生まれ変わるなら?また私だね。

Mrs.GREEN APPLEが好きでよく聴いているのだけど『ケセラセラ』という曲の歌詞で気になるものがあった。 私を愛せるのは私だけ生まれ変わるなら?「また私だね。」 この歌詞のように「生まれ変わるならまた自分になりたい。」と思える人はいったいどのくらい…

【与える人が成功する】ギバー・テイカー・マッチャーの心理と特徴

あなたは与える人?奪う人?バランスを取る人? 「ギバー」「テイカー」「マッチャー」という言葉をご存知でしょうか。 これはアメリカの心理学者アダム・グラント氏が提唱した、人間の思考と行動を3種類に分類した時のそれぞれのタイプを表す用語です。 あ…

【結婚記念日】周年ごとの呼び方と意味

本日、7月7日は私たち夫婦の結婚記念日。今年で結婚10周年を迎えます。 結婚10周年には『錫(すず)婚式』という名前が付いているのですが、ご存知でしょうか。 結婚25周年の『銀婚式』や結婚50周年の『金婚式』などは有名ですが、 それ以外の結婚○周年にも…

【おすすめ5選】美しい絵を楽しむ絵本

美しい絵を楽しむ絵本たち 絵本にはストーリーもさることながら『絵』に注目して見てもらいたい絵本がたくさんあります 今回は繊細なタッチで描かれる線や、美しい色彩、まさに絵の本というのにふさわしい、美しい絵の絵本をご紹介していきたいと思います 美…

【NGO】セントレアに飛行機を見に行ってきた

気が付けばとっても久しぶりの更新になってしまいました。 先日、出張に行った翌日に有休をもらったので、久々に中部国際空港 セントレアに飛行機を見に行ってきました。 私は子供の頃から飛行機が大好きで、将来の夢は客室乗務員になることでした。しかし私…

食事のマナーが悪いのは本当に損をしている

食事のマナーが悪いのは相手に不快感を与える 食事は毎日欠かさず取るもので、毎日何気なく行っているものだからこそ、その人の素の部分が出るものだと思っています。 どれだけ見た目を綺麗にしていても、食べ方が汚いと育ちが悪く思われたり、生理的に無理…

世界にはえくぼに関する言い伝えがたくさんある

世界にはえくぼに関する言い伝えがたくさんある 笑った時にえくぼが出来る人は、男性でも女性でもとっても魅力的ですよね そんな魅力的なえくぼですが、世界にはえくぼに関する言い伝えがたくさんあるんです 今回は素敵なえくぼの言い伝えをご紹介していきま…

『どんなにきみがすきだかあててごらん』シリーズ

お題「大好きな絵本は何ですか?」 素敵なお題を見つけたので、参加させて頂きました 私の大好きな絵本は『どんなにきみがすきだかあててごらん』という絵本です 『どんなにきみがすきだかあててごらん』 どんなにきみがすきだかあててごらん posted with ヨ…

【おすすめ5選】はじめての絵本はボードブックがおすすめ

絵本はめくれるおもちゃ 絵本は〇歳からという決まりはなく、読み聞かせるのに早すぎるということはありません 今回は生まれて初めての絵本、ファーストブックにおすすめの絵本をご紹介していきたいと思います 絵本はめくれるおもちゃ ファーストブックに向…

多様性は「受け入れる」のでなく「認める」だけでいい

「多様性」の意味を考える 昨今、多様性について目にする機会が増えてきました 多様性は英語でダイバーシティといい、その意味についてはなんとなく知っているけど詳しくは知らない、なんか難しそう、そんなイメージのある多様性について深掘りしてみようと…

ようこそ2023年

あけましておめでとうございます 今日は親戚の集まりでご飯会をして、初詣にも行ってきました おみくじも引きましたが、周りのみんなが「大吉」や「中吉」をひいている中で、私だけ「半吉」という聞き馴染みのないものをひいてしまいました 良いのか悪いのか…